メインコンテンツに移動

葬儀・供養

ご葬儀や法要について、わからないことがたくさんある…
そんなお声をよく聞きます。それは、当たり前。

本覺寺にお気軽にご相談ください。
不安を解消し、それぞれに合わせたご供養を一緒に考えます。

心を込めたご供養を一緒にいたしましょう。

法要・塔婆供養

本覺寺本堂にて、仏様になった故人を供養する法要を行います。

法要の意味をご説明しながら、ご参列の皆様にも、わかりやすく心を重ねやすい法要を心がけています。本覺寺檀信徒以外にも、菩提寺に所属されていない方の法要もお受けしております。

年回忌法要のほか、塔婆供養も承ります。 法要とは、仏様になった故人を供養するという意味があり、追善供養とも言います。

法要は故人を偲び、ご冥福をお祈りするために営むものです。また、法要は、故人が設けてくれた人と人との「ご縁」を再確認し、故人への感謝の思いを新たに、自分自身を見つめる機会でもあります。

仏教では、法要を行う日が決まっています。故人がお亡くなりになって後七日ごとに四十九日まで行う「忌日法要」と、一周忌、三回忌、七回忌などの「年忌法要」です。忌日法要は、故人が極楽浄土に行けるように、故人に善を送る(追善)法要で、年忌法要は、極楽浄土に行った故人がさらなる精進の道へと導くための法要です。

令和7年 年回表
一周忌 令和6年
三回忌 令和5年
七回忌

平成31年

令和元年

十三回忌 平成25年
十七回忌 平成21年
二十三回忌 平成15年
二十七回忌 平成11年
三十三回忌 平成5年
三十七回忌

昭和64年

平成元年

五十回忌 昭和51年
百回忌

大正15年

昭和元年

法要の申込み・準備について

  • 法要を営む場合は、ご予定日の2カ月までぐらいに当山に電話または下記フォームにてご連絡ください。法要御希 望日を複数お知らせください。その後、日程を確定させていただきます。
  • 法要日の2週間前までに、卒塔婆建立の申込みをお願いいたします。卒塔婆建立者のお名前・ふりがなを、郵送・FAX・受付フォームよりお知らせください。
    ※間違え防止のため、お電話でのお申込みは、なるべくご遠慮ください。
  • 当日の参列者の人数を、1週間前までにお知らせください。
    法要準備のため、人数に変更のあった場合は、速やかにご連絡をお願いいたします。

法要に必要なものについて

法要の際にご持参いただくものは、ご遺骨(納骨の場合)、お位牌、お墓に供えるお花、お線香等です。なお、お線香は当山でもご用意しております。

本堂のお花、ご本尊様にお供えする供物は、当山でご用意しておりますが、故人の方が好きだったお花や供物がありましたら、ご用意いただければお供えさせていただきます。※法要前にお知らせください。

なお、当山の檀信徒以外の方の法要もお受けしております。
菩提寺のない方の年回忌法要や、各種法要についても、お気軽にお問合せください。
お申し込み・お問い合わせはこちら

天台宗本覚寺・本覚寺の森観音霊園の各種資料・パンフレットを請求いただけます。

天台宗本覚寺の寺院案内、本覚寺の森観音霊園の資料パンフレットを郵送にてお送りしています。
ご希望の方は、以下よりご請求ください。
また、参拝・法要・霊園見学等もお受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP