観音霊園のご紹介
平成30年1月に本覺寺の東側境内に新規開設した「本覚寺の森観音霊園」は、現代のニーズに即した、多様な形のお墓です。
桜の木の下の永代供養墓、樹木墓、継承不要の期限契約型壁型墓、代々の家族墓の4種類があります。

本覚寺の森観音霊園のご紹介
桜の下の永代供養墓
桜のモニュメントツリーのもとに埋葬します。
骨壺のまま1体づつ埋葬されます。戒名が授けられ、位牌を寺が用意し本堂に安置します。
祥月命日や春秋彼岸・お盆等には特別法要が行われます。
継承者がいない方や、ご自身でのご供養が不安な方でも、本覺寺住職が永代に渡り懇ろに供養するので安心ですし、集合墓なので、日々多くの方がお参りされ寂しくありません。

こんな方に
おすすめです
おすすめです
お一人の方/すでにお骨をお持ちの方/自分ではご供養しきれないと感じる方/子どもにお墓の心配をさせたくない方



桜の墓(永代供養墓)内容
価格表
その他にも、当山境内には江戸時代から続く、本覺寺裏に広がる伝統的な墓地もございます。
- 本覺寺墓地区画(一般墓)
- 永代供養墓(平和地蔵大菩薩)
本覚寺の森観音霊園のご見学を
毎日行っています。
お墓や仏事のご相談も承ります。
- 日程
- 毎日(要予約)
- 内容
- 墓地見学、墓地のご説明、本覚寺のご案内、ご供養のご相談
※住職、寺庭が対応させていただきます。法要等で承れない場合もございますので、事前のご予約をお願いいたします。