本覺寺寺子屋「終活茶会」
お茶を飲みながら終活しましょう
今、流行りの終活。
「始めなきゃ、と思うけれど、何から始めてよいかわからない」
「エンディングノートを買ってみたけれど、書きはじめられない」
そんな方も多いと思います。
終活は、寂しいものでなく、これからの人生を輝かせるものです。お寺でお茶を飲みながら、ゆったりとした気持ちで、終活を知り、エンディングノートを書いてみよう、それが終活茶会です。
終活カウンセラー協会の上級カウンセラーでもある本覺寺住職婦人(寺庭)が一人一人に対応します。(予約制です。事前にメールかお電話で日程をご相談ください)
友人同士など、大人数でのご参加も可能です。その場合は、講義形式で終活についてお話しした後、茶話会をしながら、皆さんの疑問に答えます。

日時 | 随時(要予約)で開催 |
---|---|
講師 | 河村みえ 本覺寺寺庭/終活カウンセラー協会認定上級カウンセラー |
内容 | 1)終活についてのお話し 2)エンディングノートを実際に書いてみる 3)終活についての質疑 |
参加料 | 1,000円/回 |
※参加料はエンディングノート代・お茶お菓子代として
※全体で1時間から1時間半を予定しています。この茶会で、エンディングノートをすべて記入するのは難しいため、ご希望の方には、後日フォローアップの茶会を開催させていただきます。
講座の流れ
1. 受付【開始15分前】
- 客殿にて受付をします。
- 初めての参加の方は、本覺寺寺子屋会員登録用紙を記入し、会員登録を行います。
- 2回目以降の参加の方は、会員証をご提示ください。
- 受付後は、お茶をお出しします。
- 開始時間まで、お茶を飲み心を落ち着けてください。
2. 講座【1時間~1時間半】
- 各講座は、講師の丁寧な説明がありますので、安心してご参加ください。
○本覺寺寺子屋の最新情報は Facebook をご覧ください。