2025.03.03
令和7年2月行事報告
本覚寺令和7年2月の行事報告です。
【節分会】
節分会は、冬の節から春の節への分かれ目である立春の前日で、
新春を迎えるにあたって行なわれる除災招福を願う法会です。
皆様もご存じの通り、今年は暦の関係で、2月2日が節分でした。
節分会法要では、 日数心経を読誦し、その後本堂庫裡境内と各所で、
「福はうち」と唱え、豆をまきました。
この行事も、公開参列はしていませんので、こちらでご報告させていただきます。
【涅槃会】
涅槃会(ねはんえ)は、お釈迦さまが亡くなられた2月15日に、
そのご遺徳をしのび、涅槃図を掲げて行う法会です。
本覚寺でも、住職が本堂にてにて涅槃会法要を厳修いたしました。
【出張坐禅指導】
横浜市戸塚区の、平戸地域ケアプラザにて、2月21日に、本覚寺住職・河村隆哲が、坐禅指導をさせていただきました。
「ストレス解消・みんなの坐禅講座」と題し、坐禅止観のエッセンスを実際に体験いただきました。
本覚寺寺子屋と同じように、無理はせず、足を組めない方は椅子に座り、
呼吸に意識を向けて静かな時間を味わうことを大切にご指導したとのことです。
ご高齢の方に多くご参加いただいたそうですが、良い時間をお過ごしの様子で、
「またやりたい」「また来てください」とのお声もいただいたようです。
貴重な機会をいただけたことに感謝いたします。